周辺観光
ホテル周辺の観光地・施設とホテルからの所要時間をご紹介します
名古屋観光
電車で35分
近鉄特急で名古屋駅まで35分の好アクセス。名古屋城やテレビ塔といった名古屋の主要観光地へのアクセスも良好です。
鈴鹿サーキット
車で40分
モータースポーツの大会やアトラクションなど大人から子どもまでが楽しめるアミューズメントパークです。
なばなの里
車で40分
四季折々の美しい花々が咲き誇る、日本最大級の花のテーマパーク。夜間は壮大なイルミネーションが多くの人を魅了します。
御在所岳
車で40分
鈴鹿山脈の主峰をなす山で、山麓には湯の山温泉があり、世界的規模を誇るロープウエイが山頂に通ずる山岳公園となっています。標高1212mでたくさんの登山コースがあり一年を通して多くの登山客で賑わいます。
長島スパーランド
車で40分
総アトラクション数が60にもなる国内最大級の遊園地。夏期はナガシマジャンボ海水プールも賑わう人気の施設です。
ジャズドリーム長島
車で40分
海外のラグジュアリーブランドから国内外で話題のセレクトショップ、生活雑貨まで約300店舗が並ぶ、国内最大級のアウトレットモール。
アクアイグニス
三重県菰野町湯の山温泉に癒しと食の総合リゾート「アクアイグニス」。100%源泉かけ流しの天然温泉「片岡温泉」や趣向を凝らした料理などがお楽しみいただけます。
湯の山温泉
車で40分
湯暦は古く1200年以上前。その昔、傷ついた鹿が湯に浸かって傷を癒したという伝説から「鹿の湯温泉」という別名も。また、お肌に良い成分を含んでいると言われ、「美人の湯」とも呼ばれている。
コンビナート夜景クルーズ
車で20分
四日市港の開港100周年を記念して建てられた高さ100mのビル。最上階(14階)からは臨海工業地帯、四日市港の景色、鈴鹿山脈などを一望できます。
四日市市立博物館
徒歩3分
リニューアルした常設展示は、時代を体感できる展示として四日市公害と環境未来館の近・現代の展示につなげ、歴史の流れを理解してこれからの四日市を考える場としています。プラネタリウムは、「宇宙からみた地球、宇宙からみた四日市」という新たな視点で、地上目線では捉えることができない地球環境について投映し、四日市公害と環境未来館と連携した環境を考える場として特色あるプラネタリウムとしています。
諏訪神社
徒歩10分
鎌倉時代に信州諏訪大社の御分霊をこの地に勧請したと伝わり、四日市の歴史とともに歩んできた総産土神です。
中央緑地公園
車で10分
四日市市中央緑地は、体育館やフットボール場、ランニングコースなどのスポーツ施設がある緑地公園です。カフェやレストランも併設しています。
四日市ドーム
車で10分
スポーツ会場やイベント会場として使われるアリーナ。アメリカンフットボール、サッカー、テニス、グラウンドゴルフ、ソフトボールなど各種スポーツに利用できる。
萬古神社
車で10分
萬古のさと会館の向かいにある神社。土の神「埴安彦神(はにやすひこのかみ)」
「埴安姫神(はにやすひめのかみ)」、火の神「火産霊神(ほむすびのかみ)」を祭っている。
おふろcafé湯守座
車で15分
「天然温泉 おふろcafé 湯守座」は「現代の芝居小屋」をコンセプトに設計された世界観の中長い時間をカフェ感覚で楽しく過ごすことができる新しいスタイルのサービスを提供する温浴施設です。
南部岳陵公園
車で15分
丘陵地の里山を生かして整備を進めている四日市市最大の総合公園です。芝生広場や大型遊具、マンドリンの森には、市民壇等、 子供の遊び場として広く市内外の利用者でにぎわっています。
うみてらす14
車で20分
展望展示室「うみてらす14」は、四日市港の開港100周年を記念して建設された四日市港ポートビルの14階にあり、四日市港の成り立ちと変遷を、映像や実物でわかりやすく学ぶことができます。
椿大神社
車で40分
伊勢の国の「一の宮」が、鈴鹿市にある椿大神社(つばきおおかみやしろ)。開運みちびきの神様として知られる猿田彦大神(さるたひこおおかみ)の本宮ということで、全国から参拝者が訪れる、有名な神社です。
〒510-0074
三重県四日市市鵜の森1-3-19
Tel:059-352-1351
Fax: 059-352-1380
© le Lac HOTEL Co., Ltd. All Rights Reserved.